考え方の話をしている一方で、それすら集中してくっきり考えられない方も多いと思います。
私がそうだからです。考えがまとまらないで、頭の思考はモヤがかかったようになります。
ぽっと思いついたことをつなぎとめられず、モヤに消えていってしまう。
頭をクリアにする方法として、食べ物・サプリを見直すことも大事です。
私がしてきたこと、していること、ネットで調べたことをご紹介します。
チロシン
私の悩みは、「体が動かないこと」「やり始めの集中力がもたない」ことが大きな悩みでした。
やり始めれば、過集中状態になるくらいの瞬発力と持続力を発揮するのですが。
本当に、頭がわかっていても動かない時、イライラがたまっていきます。
体だけがそわそわ動いて、どうしようもなくなるくらいの焦燥感。
焦るばかりで、作業に手がつかないんです。
周りの音や話し声、すべてに気が散ってしまって、目の前のことに集中できない。
気がついたら、違うことを考え、違うことをしている…
あまりの酷さに、環境を変えて、トイレに書類を持ち込んだこともありました。
そんな症状に困り果てていた私は、ネットで何か解決方法がないか探してみました。
どうやら、そういった症状は、ドーパミンが足りていないようで、それを生成する「チロシン」を摂取すればADHDで効果が見られたという記事を読んだのです。
そして、実際に使った人の感想を集めたところ、多くの人が効果があった、と。
そしてADHD以外の人で、ストレスの多い環境の人でも、同じく効果があったことが書かれていました。
チロシンは、アミノ酸の一つで、乳製品(ヨーグルトやチーズ)に含まれる「カゼイン」に多く含まれています。
チロシンのサプリメントはAmazonで売られており、簡単に手にはいります。
副作用や有害性はないらしいですが、自己責任で摂取してくださいね(^_^;)
私が摂取したルール
・摂取量は、2粒~3粒。
・朝ごはん食べた後に摂取。できればビタミンB2,ビタミンCと摂りたいところ。
・効果は摂取から2時間後(私の場合)
・効果の持続は4時間くらい
効果(個人差有り)
効果は抜群でした。プラセボ効果かもしれないですが、午前中~昼過ぎまでの集中力がすごく、重い腰を上げるまでが短く、さっと動けます。仕事を最後まで完遂できるのです。また、他人の話も理解できるのです。
現在
現在は、あまり飲んでいません。耐性ができると聞いたので、相当酷い時にしか飲まないようにしています。でもいつ焦躁感で動けないという状態になるかわからないので、会社の机と家に常備しています。
あと、できるだけ食品から取ろうと思っていますので、朝に必ずヨーグルトを食べるようにしています。乳製品のカゼインから摂取しようという目論見です。毎日、260mgくらいを摂取しています。サプリメント並の爆発的な効果はないですが、酷い焦躁感に襲われることは減りました。安定感が増したというか。
洋食派の人は、ヨーグルト+ミューズリー
私はヨーグルトだけではお腹が減ってしまうので、グラノーラやミューズリーと呼ばれるコーンフレークの栄養満点版のようなものに、ヨーグルトをかけるの。甘みが必要な方は、お好きなジャム、フルーツ、はちみつ、メープルシロップかけるとおいしいです。
いいところは
・栄養バランスがよい。
・加熱がいらないので、楽。
・腐りにくく、カビにくく、保存がきく。
・ヨーグルトと一緒に食べるとおいしい。ちょっとデザート感覚。
・ヨーグルトと食物繊維が多いミューズリーでお通じがよくなりました。
・たくさん食べなくても噛みごたえがあるので満足感がある。
・食欲がない朝でもさっぱりしているので食べやすい。
・油脂も少ないので、洗い物が楽。さっと流せる。
・いろんなフレーバーがあり、飽きが来ない。
・ジャムやはちみつを乗せるとさらにおいしい。
・ドイツ、スイスの朝ごはんというだけでなんかオシャレ。
・生のフルーツを入れると豪華すぎて、朝から超優雅。
ミューズリーは、素朴な味が好きなら是非。
私がよく食べているのは、下記の2種類です。
日本のグラノーラは砂糖多めかもね・・・
和食派の人は、納豆が良いようです
ヨーグルトよりも多い!
1食あたり、550mg のチロシンが含まれています。
そして、ひきわり納豆の方が、さらにチロシンが発生しやすいようですので、チロシン目的で摂取される方は、ひきわり納豆を選びたいですね!
(http://www.mizkan.co.jp/customer/qa/cid_detail_000003.html ミツカン)
ヨーグルトも3回分 1パック450g 150円~180円、納豆も3パックで100円~150円
サプリメントよりも色んな栄養が含まれているので、毎日続けるには、食品をおすすめします。
オメガ3の不飽和脂肪酸を摂取する
あとは魚をこれまであんまり食べてこなかった。。。
家では魚より肉が多く…青魚はあまり食べない生活でした。
どうやら、そういった栄養素って大事なんだと反省して、自炊が習慣化してからは、積極的に魚料理をするようになりました。
そこで役に立っているのが、タニタのレシピブック。
魚料理のオーソドックスで簡単な料理が栄養バランスを考えられてサブメニューまで載っている。母に紹介したところ、かなり品目数が多くて、作るの大変そうという感想をもらいましたが、これだけメニューが揃っていると、逆に買う商品が決まってきて、使い残しがないです。乾物や根もの野菜をよく使っているので、私には作りやすかったかな。
オメガ3を多く含む魚
鯖[さば]、鮪[まぐろ](脂身)、鰯[いわし]、秋刀魚[さんま]、鰤[ぶり]、鮭[さけ]、鯡[にしん]
ちなみに今日は、鯖の味噌煮である。
ではでは、またADHDによい食べ物があればこちらに記載します~\(^o^)/
よろしければクリックください。励みになります。\(^o^)/ おぐちりん